こんにちは、にっちゃん(@M_E_N_1201)です。
朝、起きられないのが最近の悩みです。
先日買い増しした7545西松屋チェーンを100株売却しました。
西松屋やっぱり急に上げすぎたかな。
25日線割ったのでとりあえず買い増しした100株利確。
決算発表あるし、せめて75日線で反発してくれないかな。 pic.twitter.com/HDQ4FIPiNj— にっちゃん@3歳娘/株&ブログ初心者 (@M_E_N_1201) September 8, 2020
その理由についてまとめたいと思います。
あ、利益確定と言っていますが、1万2千円ちょっとの利益少ないと思いました?
私にとっては大金なんです💦
25日線を割った
上方修正の発表で1,400円にもなった株価ですが、その後は買いが続かず陰線が続いています。
今日の終値こそ、25日線上と言ってもいいかもしれませんが、
ザラバ中では割っています。
また上方修正後の出来高が多く、高値でつかんでいる方も多いと思いますので、
損切が続けば上昇は厳しいと思います。
信用買残が多い
業績に期待してか、信用買残が多くなっており、今後の株価上昇の足かせになると思います。
相場の過熱感
日本もアメリカも、上昇に過熱感が増してきたと思います。
些細なことがきっかけで下落に転じれば、業績がよい銘柄もつられて下落することが多いです。
決算発表前
9月30日に半期決算発表予定です。
上方修正を出すほどですので安心していればいいかもしれませんが、
決算発表前には手じまいする方も多いと思います。
また、先日の上方修正では、経常損益が半期で6,300百万円、通期で8,800百万円の見通しでした。
下半期では2,500百万円の予想となりますが、これが再度上方修正されるかどうか、というのも一つのポイントかと思います。
まとめ
明日以降、25日線に反発して上昇するようならまた買い増しして、決算発表前に売るのもありかもしれません。
もしくは決算発表後に判断してもいいかもしれません。
機関投資家と異なり個人投資家ですので、焦ることなく売買を楽しみたいと思います。
以上、まとまりのない文章となってしまいましたが、ここまでお読み頂きありがとうございます。
コメント