こんにちは。
魚をさばくYouTubeにはまっているにっちゃん(@M_E_N_1201)です。
2020年9月時点での所有銘柄を公開します。
所有株式含み損益【2020年9月時点】
2020年9月時点の時価評価額は800,200円、評価損益は+53,428円でした。
少ないですが、先月の評価損益からおよそ2倍になりました。
銘柄紹介
銘柄は先月と変わりませんが、
売却して買い増ししたり、ストップ安になった銘柄がありました。
2428 ウェルネット
時価評価額61,100円、評価損益△13,999円
最近株価がさえません。
大幅な減配と、新型コロナウイルスの影響で主力のコンビニ決済がふるわないことが
原因かと思われます。
さえないと言ってもしばらくヨコヨコのチャートですので、何かのきっかけで上昇することを
願っています。
今日(2020年9月29日)は、名古屋空港連絡バスのチケットレスサービスを開始するとのIRを
発表されています。
2792 ハニーズホールディングス
時価評価額100,800円、評価損益△21,775円
こちらは先月と比べて評価損益は10,000円下がっています。
実は先月の記事で優待がまだ届いていないと書いていたのですが、
この銘柄を購入したのは、権利落ち日でした(笑)

ちょうど今日(2020年9月29日)、2021年5月期の第1四半期決算を発表されています。
- 売上の減少の割りに利益は落ちていない
- 助成金のおかげで純利益は前年比13.1%増加
と、心配していた決算ですが、コロナ禍のことを思えばまずまずでしょうか。
明日以降の株価はわかりませんが、引き続き今後に期待したいと思います。
チャートは何となく下降トレンドのような気もするのですが・・・
3245 ディア・ライフ
時価評価額43,300円、評価損益△17,399円
もう少しで含み益になるところでしたが、下方修正と株主優待の休止で
ストップ安銘柄です。

6062 チャームケアコーポレーション
時価評価額240,400円、評価損益+47,285円
安定して見ていられる銘柄です。
前日比マイナスになりそうな日も、なぜか後場に盛り返すことが多いです。
7545 西松屋チェーン
時価評価額297,000円、評価損益+58,815円
一度売却して後日買い増ししました。

今日はヨコヨコな感じかな🤔
西松屋100株買い増ししました⭐️
連休前で25日線上回りそうですし、週足、月足も良さそうです。新内閣で子育てに関する新しい仕組みが出来ればもっと調子づくかもしれませんね。
ただ、月末の決算が心配です。— にっちゃん@3歳娘/株&ブログ初心者 (@M_E_N_1201) September 18, 2020
明日(2020年9月30日)が第2四半期決算発表です。
心配なのには変わりありませんが、これだけ含み益があれば含み益のまま売却できるのでは、
と思っています。
8381 山陰合同銀行
時価評価額57,600円、評価損益+501円
まさかの含み益です。
半期の権利確定日に向かって上昇し、本日権利落ち日でしたが含み益のまま終わることができました。
毎回思うのですが、権利確定日当日に購入する人は権利落ちが目に見えているのに、
利益が出せているのでしょうか?
まとめ
最近、調子よくてうれしいです。
別口座で所有している3464プロパティエージェントも含み益がかなり増えてきました。
私の株の腕が上がったわけではなく、会社のみなさんが頑張ってくれているおかげです。
サラリーマンをしている以上、
どうしてもたくさんの銘柄を調べるのは難しいので、
可能な範囲で売買していこうと思います。
以上、ここまでお読み頂きありがとうございました。
コメント