こんにちは。
にっちゃん(@M_E_N_1201)です。
2020年11月時点での所有株式の含み損益を公開します。
所有株式の含み損益【2020年11月時点】
2020年11月時点の時価評価額は514,700円、評価損益は+69,107円でした。
先月は各銘柄100株ずつの所有でしたが、今月は6062チャームケアコーポレーションを
100株買い増ししました。

結局、アメリカの大統領選が株価に与えた影響は、私には分かりませんでした💦
所有銘柄紹介
3245 ディア・ライフ
時価評価額43,000円、評価損益△17,699円
しばらく株価を見ていませんでしたが、先月より上がっているようですね。
25日線が若干上向きになってきました。
このまま75日線を目指して欲しいです。それでも含み損ですが笑
ただ、ストップ安の次の日の出来高が半端なく多くなっています。
下の画像の赤丸のところです。
ここで買った人はまだ含み損ですので、株価が少し上がると損切りが増えて
上値が重いかもしれませんね。
6062 チャームケアコーポレーション
時価評価額263,800円、評価損益+55,105円
先月は25日線を割ってしまい心配していましたが、無事に反発してくれました。
11月17日(下の画像の赤丸のところ)で100株買い戻しました。
理由としては単純ですが下記の2点です。
- 75日線での反発を期待
- 直前数日で下髭の出現
この銘柄はこの数か月75日線に沿ってとても綺麗なチャートです。
株価が上がったのは結果論ですが、25日線がもう少しで上向きそうですし、
このまま1,338円の年初来高値を超えてほしいです。
7545 西松屋チェーン
時価評価額150,500円、評価損益+31,400円
先月は利益確定できましたが、今月は問題児です。
11月24日に売上高の月次発表がありました。
全店の売上前年比8.2%増、13か月連続の増となっていますが、
市場の反応は予想より悪かった、ということで反落しています。
24日の高値1,864円から3日続落し、27日の終値1,505円と実に20%近くの下落となりました。
正直なところ、それほど悪い月次とは思えずすぐに反発するかと思っていました。
自社株買いなどの発表を期待したいと思います。
もちろん、それで市場が反応してくれるかどうかは未知数ですが・・・
また、出来高を見ていると、まだまだ下の画像の赤丸で購入した人は含み損です。
いずれにしても上値は重そうです。
個人的に子育てしていることもあり応援したい企業ですが、
75日線を割るようであれば利益確定するかもしれません。
8381 山陰合同銀行
時価評価額57,400円、評価損益+301円
また含み益に戻りました。
いつのまにか25日線、75日線とも上向きとなっています。
600円くらいまで上がってくれないかなと思います。
利益確定と損切り銘柄
今月、買い増ししたのみで利益確定と損切りいずれもありません。
あまり過去を振り返るのもよくないかもしれませんが、
先月損切りした2428ウェルネットと、2792ハニーズは損切りした時点より
低い株価となっています。
損切りの判断としては良かったのかな、と思いたいです。
まとめ
私のつたない分析ですが、こうやって文字にすることで記憶に残る気がします。
この分析が当たっているかどうか楽しみにしたいと思います。
もう少し色々な銘柄を見られたらいいのですが…
さて、2020年も残すところ1か月となりました。
株式投資だけでなく、本業や子育てなど悔いの残らないように1日を大切にしたいものです。
以上、ここまでお読み頂きありがとうございました。
コメント