こんにちは、にっちゃん(@M_E_N_1201)です。
2020年大納会、本日終わりました。
前日比こそマイナスとなりましたが、日経平均株価は31年ぶりの高値とのことです。
経済政策の期待でここまで上がったようですが、来年はどうなるでしょうか。
今回は、私の2020年の年間投資成績をまとめてみました。
いずれも税引前で、合計金額のみです。
こんな少ない利益の報告なので迷いましたが、ありのままを記載致します。
2020年投資成績【譲渡損益】
最初は、譲渡損益です。
譲渡損益と難しく言いましたが、要するに株を買ったり売ったりして得られた利益です。
2020年は74,572円となりました。
新型コロナウイルスの影響で一時はどうなることかと思いましたね。
一番利益が多かったのは、7545西松屋チェーンでした。
2020年投資成績【配当金】
次に配当金です。
こちらは、64,329円となりました。
このコロナ禍でも配当金を出してくれる会社さんに感謝、感謝ですね。
総評
譲渡損益と配当金を合わせると、138,901円です。
どうでしょうか。
投資が上手な方からすると、この2020年の株高相場でこの程度の利益というのは、少ないのだと思います。
前回の記事で私の金融資産の内、株式投資の金額は240万円でした。

この利益を240万円で割ると、およそ5.7%となります。
銀行口座に同じ240万円を預けていてもとてもこのような利息を得ることはできませんので、やはり株式投資を行っていてよかったと思います。
残念ながらまだまだ含み損の銘柄はございますが・・・
来年以降に期待したいです。
使用している証券口座
現在使用している証券口座は下記の通りです。
auカブコム証券が私が初めて開設した証券口座です。

これらは当初IPOの抽選に受かりたいために開設しました。
しかしIPOは中々当たりませんし、資金も拘束されてしまいますので楽天証券に絞っていこうと考えています。
資金が十分にある方なら複数口座を所有するメリットはたくさんあると思うのですが、私のような少ない資金では効率が悪くなってしまいます。
まとめ
少しずつでいいので、利益を増やしていけたらいいなと思います。
来年はどんな年になるでしょうか。
まずはコロナが収まって普通の生活を送りたいですね。
ワクチン出来ても株式相場的には、材料出尽くしになるような気がしています・・・
以上、ここまでお読み頂きありがとうございました。
コメント