こんにちは。
にっちゃん(@M_E_N_1201)です。
この記事では田舎暮らしのサラリーマン投資家が、毎月月末の所有株式を公開しています。
ご覧いただければ分かりますように、決して投資が上手なわけではありません。
投資をしようか迷っている方、投資を始めたばかりの初心者の方にこんな投資家もいるんだな、
と思っていただきたい、また一緒に投資の腕を磨いていけたらいいな、と思っています。
今回は2021年6月時点の含み損益を公開します。
所有株式の含み損益:楽天証券【2021年6月時点】
楽天証券口座の時価評価額と評価損益は下記の通りです。
時価評価額 845,300円(前月比+198,200円)
評価損益 △35,876円(前月比+9,800円)
今月は新しい銘柄をひとつ購入しました。
4912 ライオン
時価評価額 188,200円(前月比-)
評価損益 △200円(前月比-)
6月3日に100株購入しました。
おそらく誰もがお世話になっているのではないでしょうか。
昨年あった、土地売却益が今年は無いので減益予想になっていますが、
一時的なものと考えて長期保有目的です。
この時点では含み損ですが、記事を書いている2021年7月10日現在では、
私の持ち株の中の貴重な含み益銘柄です。
6062 チャームケアコーポレーション
時価評価額 243,200円(前月比△12,800円)
評価損益 △12,176円(前月比△12,800円)
先月より上がっていますが、まだまだ含み損です。
8月に決算発表を予定されています。
7552 ハピネット
時価評価額 147,600円(前月比+4,000円)
評価損益 △6,800円(前月比+4,000円)
含み損が続いています。
7867 タカラトミー
時価評価額 95,200円(前月比±0円)
評価損益 △6,800円(前月比±0円)
偶然、先月と同じ株価となっています。
秋には初めて株主優待が届きます!
8905 イオンモール
時価評価額 171,100円(前月比△6,800円)
評価損益 △3,100円(前月比△6,800円)
一時的に1,900円でしたがどんどん下がってしまいました。
もう少し下がるようであれば損切した方がいいかもしれません。
所有株式の含み損益:SMBC日興証券【2021年6月時点】
SMBC日興証券口座の時価評価額と評価損益は下記の通りです。
時価評価額 420,300円(前月比△6,000円)
評価損益 △254,163円(前月比△6,000円)
残念ながら引き続き前月より下がっています。
3895 ハビックス
時価評価額 163,200円(前月比△3,900円)
評価損益 △145,239円(前月比△3,900円)
まだまだ下がります。
4245 ダイキアクシス
時価評価額 257,100円(前月比△2,100円)
評価損益 △108,924円(前月比△2,100円)
こちらも中々下落が止まりません。
投資していることを忘れていた方がいいですね笑
まとめ
6月は1銘柄を新しく購入しただけとなりました。
中々株の時間が取れませんが、今後も自分のペースで進みたいと思います。
以上、ここまでお読み頂きありがとうございました。
コメント