こんにちは。
にっちゃん(@M_E_N_1201)です。
この記事では田舎暮らしのサラリーマン投資家が、毎月月末の所有株式を公開しています。
ご覧いただければ分かりますように、決して投資が上手なわけではありません。
投資をしようか迷っている方、
投資を始めたばかりの初心者の方にこんな投資家もいるんだな、と思っていただきたい、
また、一緒に投資の腕を磨いていけたらいいな、と思っています。
今回は2021年11月時点の含み損益を公開します。
所有株式の含み損益:楽天証券【2021年11月時点】
楽天証券口座の時価評価額と評価損益は下記の通りです。
時価評価額 1,258,900円(前月比+53,900円)
評価損益 △27,976円(前月比△94,100円)
今月はよく下がりました。
口座全体の評価損益が、マイナスとなってしまいました。
チャームケアを100株買い増したので、時価評価額は前月比で上がっていますが、
それ以上の下落で評価損益は前月比△94,100円となりました。
2792 ハニーズホールディングス
時価評価額 100,000円(前月比 △5,000円)
評価損益 △12,800円(前月比 △5,000円)
11月中旬に75日線を越えてくれましたが、9月末の高値を超えることなく下落に転じています。
新型コロナウイルスの変異株や権利落ちが重なって全体的な右肩下がり。
1,000円を下回ると厳しいです。
4912 ライオン
時価評価額 161,100円(前月比△28,400円)
評価損益 △27,300円(前月比△28,400円)
先月の記事で危惧していた通り、決算発表後に下落となりました・・・
残念ながら大きな減益で、また、レーティングの引き下げ、変異株も加わって
急降下。
損切するかナンピンするか迷っています。
6062 チャームケアコーポレーション
時価評価額 444,600円(前月比+103,200円)
評価損益 +41,224円(前月比△44,800円)
11月9日に100株買い増しました。
こちらも決算後の下げ。
計上基準の変更があった影響もあると思います。
今後の高齢化社会には必要な必要な会社だと思っていますので、
中期経営計画を信じたいと思います。
一つだけ気になるといえば、これからの高齢者はこういった高級介護施設に入れるだけのお金を
持っているか、という点です。
人口が減る、ということはお金を持っている高齢者も減っている、ということだと思いますので・・・
7545 西松屋チェーン
時価評価額 149,700円(前月比 +4,700円)
評価損益 +4,800円(前月比 +4,700円)
唯一の前月比上昇した銘柄です。
若干ですが笑
7552 ハピネット
時価評価額 142,900円(前月比△7,000円)
評価損益 △11,500円(前月比△7,000円)
決算が悪くないにも関わらず下がった銘柄の一つです。
難しい。
7867 タカラトミー
時価評価額 99,900円(前月比△8,100円)
評価損益 △2,100円(前月比△8,100円)
含み損になってしまいましたが、年末はボーナス・クリスマスといった行事が控えていますので、
期待したいですね。
8905 イオンモール
時価評価額 160,700円(前月比△5,500円)
評価損益 △20,300円(前月比△5,500円)
変異株ということで冴えない株価ですが、
1,600円から1,800円のボックスになっている感じです。
1,600円を割ったらずるずるいきそうですね。
所有株式の含み損益:SMBC日興証券【2021年11月時点】
SMBC日興証券口座の時価評価額と評価損益は下記の通りです。
時価評価額 377,100円(前月比△11,100円)
評価損益 △297,363円(前月比△11,100円)
先月からさらに含み損が増えました笑
3895 ハビックス
時価評価額 126,600円(前月比△18,300円)
評価損益 △181,839円(前月比△18,300円)
減収減益の下方修正を発表されました。
原材料や燃料など外部の影響を受けやすい会社なので、
今は厳しい時だと思います。
それにしても酷い含み損。
給料1か月分ですね。
4245 ダイキアクシス
時価評価額 250,500円(前月比△29,400円)
評価損益 △115,524円(前月比△29,400円)
普通のいい決算だけでは株価が上がらないですね。
この銘柄は新株予約券の行使がずっと続いているのも原因だと思います。
海外で活躍されています。
日本より海外はコロナウイルスの影響は大きいですが、今後も頑張ってほしいです。
利益確定
現物株ではありませんが、今月は合計12,618円の利益確定となりました。
下がるのが悔しくて空売りしてみたものです。
たまたまうまく利益になったのでよかったですが、
以前空売りで大やけどしています。
現物以上に気を付けないといけないと思います。
まとめ
2021年もあと1か月もありません。
ライオンやイオンモールなど、初めて損出しクロスをしてみようかな、
と考えています。
以上、ここまでお読み頂きありがとうございました。
コメント