こんにちは。
にっちゃん(@M_E_N_1201)です。
このブログでは田舎暮らしのサラリーマン投資家が、
毎月月末の所有株式銘柄を公開しています。
私は決して投資が上手なわけではありませんが、
投資をしようか迷っている方、
投資を始めたばかりの初心者の方にこんな投資家もいるんだな、と思っていただきたい、
また、一緒に投資の腕を磨いていけたらいいな、と思っています。
この記事では2022年3月時点の含み損益を公開します。
所有株式銘柄:楽天証券【2022年3月時点】
楽天証券口座の時価評価額と評価損益は下記の通りです。
時価評価額 738,300円(前月比△415,000円)
評価損益 △20,200円(前月比+61,560円)
今月は銘柄数を少なくしました。
なかばやけくそ気味になってしまったかもしれません。
チャート一覧
2792 ハニーズホールディングス
3月29日に第3四半期の決算発表でした。
市場からは好決算ととられているようでよかったです。
この銘柄は妻がよく買い物をするので、永久保有予定で
含み益が増えたら100株利確して、下がればナンピンして取得単価を下げていこうと思っています。
200株になってからずっと含み損ですが笑
7272 ヤマハ発動機
2月10日に本決算発表されてから、急落していました。
ロシアとウクライナの問題もありましたが、
自社株買いの発表もあり直近ではかなり戻しています。
日本を代表する企業の一つだと思いますので、
上がりそうならこのまま持ち続けていようと思います。
配当利回りも4%とかなり高い方だと思います。
7552 ハピネット
この3月の権利を確定出来ましたので、
含み益になれば売却しようと思います。
8133 伊藤忠エネクス
しばらくは燃料の高騰が続くと思いますので、
所有してもいいのかなと思っています。
こちらも配当率は4%、勝手に増配になるのではと予想しています。
所有株式銘柄:SMBC日興証券【2022年3月時点】
SMBC日興証券口座の時価評価額と評価損益は下記の通りです。
時価評価額 339,900円(前月比+3,000円)
評価損益 △337,563円(前月比+3,000円)
チャート一覧
ようやくダイキアクシスが上昇してきたところでしょうか。
ハビックスは年安を更新しています・・・
利益確定・損切銘柄
今月の利益確定・損切銘柄は下記の通りです。
この中のチャームケアや西松屋は、売却後も上昇しています。
特にチャームケアは記事を書いている4月4日に高騰しましたので、
かなり悔しいです。
75日線で跳ね返されるかもしれませんが、流れに乗って購入してみたいと思います。
まとめ
どうしても損切と利益確定は同時に、
という頭で売買してしまいます。
しかし、今月のチャームケアのように売却後の急騰という悔しい思いをしないようにしたいです。
今後は、もう少し目標を決め、できれば値上がり益が得られるような投資が出来たらいいなと思います。
以上、ここまでお読み頂きありがとうございました。
コメント