こんにちは、にっちゃん(@M_E_N_1201)です。
この記事では田舎暮らしのサラリーマン投資家が、毎月月末の所有株式銘柄を公開しています。
ご覧になれば分かるように、私は決して投資が上手なわけではありません。
投資をしようか迷っている方や投資を始めたばかりの初心者の方に、こんな投資家もいるんだなと思っていただき、また、一緒に投資の腕を磨いていけたらいいな、と思っています。
こんなに含み損ばかり公開しているブログは他には無いのではないでしょうか笑
この記事では2022年4月時点の含み損益を公開します。
所有株式銘柄:楽天証券【2022年4月時点】
楽天証券口座の時価評価額と評価損益は下記の通りです。
評価損益 △20,030円(前月比+ 170円)
先月は銘柄数を少なくしたのですが、今月は反対に多く購入してしまいました。
自分でも驚いています。
チャート一覧:楽天証券
直近のチャートは下記の通りです。
新規取得銘柄:楽天証券
4912 ライオン
4月6日に黒丸の位置で購入しました。
底で買えたと思いましたがそう簡単ではなく、すぐに含み損笑
この数日は陽線が続いていますので、今後に期待したいです。
色々な値上げがこの会社にも大きく影響していますが、どこまで折り込んでいるか。
6062 チャームケアコーポレーション
先月の記事に書きましたが、いつもは逆張りして含み損を増やしていますので、今回は順張りしてみました。

3月30日に8億円の特別利益の計上が発表されて上昇、4月5日に黒丸の位置で購入しました。
チャートで分かるように、またしても購入直後含み損でした。
しかし、1,200円台のヨコヨコから1,300円台に高値を更新しましたので、こちらも今後に期待です。
8708 アイザワ証券グループ
これもしばらく安値を更新しており、底を打ったと思い購入した銘柄です。
前々日に下髭、前日に陽線だったので、4月5日に黒丸の位置で購入。
損切できず今に至ります。
8905 イオンモール
4月15日に黒丸の位置で購入しました。
中国などのいろいろな懸念事項はこちらの会社にもございますが、イオンモールはみんな大好きではないでしょうか笑
優待も魅力的。
所有株式銘柄:SMBC日興証券【2022年4月時点】
SMBC日興証券口座の時価評価額と評価損益は下記の通りです。
評価損益 △351,063円(前月比△13,500円)
チャート一覧
先月は上がっていたダイキアクシスも下落、ハビックスは下方修正です。
ハビックスは現在の原油高、円安ではどうにも出来ないですね。
利益確定・損切銘柄
今月の利益確定・損切銘柄は下記の通りです。
ほとんど売買していません。
2022年投資成績【4月時点】
4月までの投資成績です。
損切していないので、辛うじてプラス。
まとめ
上手な投資ができるよう今後も頑張りたいです。
ハビックスはひどいですね。この銘柄でなくても、私くらいの含み損を抱えている方いらっしゃいますか?
以上、ここまでお読み頂きありがとうございました。
ブログランキングに参加していますので、よろしければ応援お願いいたします。
コメント