こんにちは、にっちゃん(@M_E_N_1201)です。
田舎暮らしのサラリーマン投資家が、毎月月末の所有株式銘柄を公開しています。
この記事では2022年5月時点の含み損益を公開します。
所有株式銘柄:楽天証券【2022年5月時点】
楽天証券口座の時価評価額と評価損益は下記の通りです。
評価損益 △42,580円(前月比△22,550円)
今月は何銘柄か売買し、最終的に9銘柄となりました。
新規取得銘柄:楽天証券
新しく4銘柄購入しました。
こうして振り返ってみると、3銘柄は同じ日に購入しています。
銘柄は違うとは言え、もう少し分散してもいいような…
1605 INPEX
5月23日に黒丸の位置で購入しました。
今までも結構上げていましたが、購入時の段階で配当利回りは4%以上です。
また、燃料関係はまだまだ下がらないのでは、という予想から購入しました。
ここで紹介しましたが、この記事を書いている2022年6月10日に1,790円で利益確定しました。
完全に運がよかっただけですが、こんなに短期間で上がってくれた銘柄は初めてです。
1719 安藤・間
5月25日に黒丸の位置で購入しました。
5月13日の決算発表で売られてしまいましたが、下げたことで配当利回りが5%となりました。
ゼネコンは国が発展していく上でなくてはならない会社だと思いますので、上がって欲しいですね。
8133 伊藤忠エネクス
INPEXとかぶるかもしれませんが、チャートが安定しておりこちらも購入時の配当利回りが4%を超えておりました。
実体の大きい陽線の後下髭だったので、5月25日に黒丸の位置で購入。
8308 りそなホールディングス
こちらも5月25日に黒丸の位置で購入しました。
高配当と言えば、銀行。銀行関係は今まで持っていなかったので、購入してみました。
所有株式銘柄:SMBC日興証券【2022年5月時点】
SMBC日興証券口座の時価評価額と評価損益は下記の通りです。
評価損益 △344,763円(前月比+6,300円)
いわゆるヨコヨコですね。
所有しておいてどうかと思いますが、上がるイメージがわきません…
利益確定・損切銘柄【2022年5月】
今月の利益確定・損切銘柄は下記の通りです。残念ながらマイナス。
売りにしても買いにしても、もう少し待てば利益が出るケースが多いです。
もちろん損切しないと損が増えていく可能性もあるので、難しいですね。
セルインメイが意識にあり、余計な空売りが多かったです…
2022年投資成績【2022年5月時点】
5月までの投資成績です。
今月でマイナスとなってしまいました。
まとめ
上手な投資ができるよう今後も頑張りたいです。
ご覧になれば分かるように、私は決して投資が上手なわけではありません。
投資をしようか迷っている方や投資を始めたばかりの初心者の方に、こんな投資家もいるんだなと思っていただき、また、一緒に投資の腕を磨いていけたらいいな、と思っています。
物価は上がり、給料は中々上がらない中、少しでも豊かに暮らせますように。
以上、ここまでお読み頂きありがとうございました。
ブログランキングに参加していますので、よろしければ応援お願いいたします。
コメント