こんにちは、にっちゃん(@M_E_N_1201)です。
みなさん、ふるさと納税はされていますか?
私は一昨年の2019年より本格的に始めてみました。
と言っても、私は田舎の中小企業サラリーマンで年収が低いため
何件も出来ませんが、自己負担2,000円でちょっと生活が豊かになる
品物がもらえるのでありがたいです。
この記事では2020年に私が行った4件をご紹介いたします。
いろいろ商品があって迷ってしまいますが、
参考になれば幸いです。
また、ふるさと納税については下記の記事で
簡単に解説していますので、よろしければご覧ください。

楽天ふるさと納税
私が利用しているのは楽天ふるさと納税です。
単純にふるさと納税だけでもお得なのですが、
ポイントが利用できたり、ポイントがたまります。
お買い物マラソンにもカウントできますので、
普段から楽天を利用されている方であれば
楽天ふるさと納税を利用しない手はないと思います。
2020年ふるさと納税
私が実際に行ったふるさと納税4件をご紹介します。
記事を書いている2021年6月7日現在もふるさと納税できるようです。
ぜひ参考にしてみてください。
訳ありカツオのたたき1.5kg 高知県芸西村
カツオのたたきはお刺身の中で比較的安いのでよく食べます。
この商品は訳ありとなっていますが、
大きさが規格外なだけで私は気になりませんでした。
1本ずつ小分けにパックされており食べやすいので、
おかずに困ったらすぐに使えますよ。
|
トイレットペーパー12ロール×6パック 静岡県富士市
生活必需品をふるさと納税で購入するのもおすすめです。
毎日の生活で利用するので、お得に買っちゃいましょう。
|
山形のサラミセット4種9袋セット 山形県寒河江市
サラミ好きにはたまらないセットです。
種類によって味はもちろん、歯ごたえ、辛味、香りなどの違いが楽しめます。
小分けにパックされているので使いやすい点もポイントです。
|
ハーブ鶏もも肉2kgセット 大分県竹田市
色々なお肉がありますが、こちらは何といっても冷蔵で届くので
新鮮なものが食べられます。
2kgの量でも意外とぺろりと食べてしまいますよ。
|
まとめ 限度額にはお気をつけて
ふるさと納税には年収や扶養など様々な条件によって限度額があります。
お恥ずかしいことですが、2020年の年収がコロナの影響で
額面で50万円ほど下がったにも関わらず、当初の見込み年収の
限度額くらいまでふるさと納税してしまいました。
会社から住民税決定通知書をもらったらまた記事にしたいと思います。
※2021年7月11日追記
上記4つのふるさと納税合計金額は、41,000円でした。
先日会社から給与所得等に係る町民税・県民税特別徴収税額の決定通知書が届きましたので、
ご紹介いたします。
23,401円+15,601円=39,002円
この2円が何なのかはわからないのですが、自己負担2,000円のみで残りは住民税から控除されていることが分かります。
自己負担2,000円で上記4つを購入することができたので大変お得だと思います。
まだされていない方はぜひ検討してみてください。
以上、ここまでお読みいただきありがとうございました。
コメント