こんにちは、にっちゃん(@M_E_N_1201)です。
先月に引き続き2021年3月も筋トレを継続することができました。
これで2021年の初めから3か月継続したことになります。
2021年3月の筋トレの記録
結果は下記の通りです。
とりあえず継続を目標に少ない回数でも毎日行うことを心がけています。
体重と体脂肪率
今月は一度も計測していませんでしたので、記事を書いている2021年4月6日現在の体重と体脂肪率です。
BMI 24.2
体脂肪率 24.2%(前月+0.4%)
お気づきでしょうか。
筋トレしている意味…
先月と先々月の記録は下記をご覧ください。


継続のコツ
基本的に私は何をするにも三日坊主でしたがここまで続けられました。
ブログで公開
ひとつは、こうやってブログで公開しているおかげかもしれません。
最初はTwitterでツイートしていましたがどうせならブログの記事にしようと始めました。
ブログでなくても家族や友達に宣言してみたり、自分でアプリやノートなどに記録していくのもいいと思います。
歯磨きと一緒で、しないと気持ち悪いという段階になればしめたものですね。
頑張りすぎないこと
二つ目は頑張りすぎないことでしょうか。
回数をたくさんするのがいいに決まっていますが、それだと長続きしないと思っていましたので、少ない回数でもいいので【毎日行う】ことを心がけています。
極端な話、1日1回でもいいのです。
ただ、1回だけだと本当にそれでいいのか、と変な見栄が働いて10回20回とすることができます。
(それでも少ないかもしれませんがw)
ながら筋トレ
ながら筋トレを行っています。
私はお風呂上り化粧水をつけるのですがその時間にスクワット、YouTubeを見ながらプランクなど基本的にながら筋トレです。
本気で筋トレをしようと思ったら筋肉を意識すると効率がいいですが、私の場合は続けることを目標にしています。
本当に忙しい方はながら筋トレもする時間が無いかもしれないので、これは人によるかもしれません。
筋トレの効果
まだ3か月で体重も体脂肪率も落ちていないので、効果と言われても説得力はないと思いますが、下記2点をあげます。
お通じがよくなった
もともと毎日ではありませんでしたが、ここ最近は毎日出るようになった気がします。
これは食事、体質、体調、ストレスなど様々な要因で変わってくるので、筋トレの成果とは言えないかもしれません。
子供との遊びの幅が広がった
これも完全に人によりますが、子供と体を使っての遊びの幅が広がりました。
以前はすぐに疲れてしまいすぐに別の遊びをさせていましたが、今は子供を抱っこして振り回したり、くるりんぱしたり、肩車したり、大げさな高い高いしてみたりと色々できるようになりました。
休みの日は子供と遊ぶのに疲れるので、筋トレ自体は少な目です(笑)
まとめ
筋トレは今後も継続していくとして、あとは週末だけでも有酸素運動をしたいと思っています。
天気が良ければ子供と縄跳びしたり、追いかけっこしたり。
無理せず日々の生活に運動を少しでも取り入れていけたらと思います。
以上、ここまでお読みいただきありがとうございました。
コメント