こんにちは、にっちゃん(@M_E_N_1201)です。
毎年の健康診断での血液検査で、3年連続基準値を超える項目がありました。
お医者さんではまだ薬を飲む段階ではないとのことですが、さすがに改善したいと思いNintendo SwitchのリングフィットアドベンチャーとFitBoxing2を購入しました。
この記事では両方をプレイしてみた感想を書きたいと思います。
どちらを購入しようか迷われている方の参考になればうれしいです。
リングフィットアドベンチャーとFitBoxing2の両方購入しました。
当初はリングフィットアドベンチャーのみを購入する予定でした。
注文して家に届く前日に、我慢できずFitBoxing2のダウンロード版も購入しました笑
ダウンロード版は購入当日すぐにプレイできるので便利ですよね。
ゲームには好き嫌いがありますし、私がメリットだと思うことがみなさんも同じとは限りませんので、それぞれで気が付いた点を箇条書きにしたいと思います。
リングフィットアドベンチャー
車のハンドルのようなリング(リングコン)を持って運動するゲームです。
- リングを押し込んだり、引っ張ったり、スクワットしたり、左右に振ったりと、筋トレがメインです。
- 自分の実力にあった運動量に設定でき、ストーリーを進めていくアドベンチャーモードでは、コインを集めたり、敵を倒したり、アイテムを購入したりと、先を進めていきたくなるような遊び要素がたくさんあります。
- さらに、自分が鍛えたい部位を重点的に行ったり、テレビを見ながらリングコンだけでトレーニングをしたり、音楽に合わせて体を動かすリズムゲームがあったりと、トレーニング初心者が飽きにくいようなゲームだと思います。
- Joy-Conをリングコンと、太ももにつけるレッグバンドに装着しなければならないので始めるまでが手間かもしれません。
- また、こちらは1人でしかプレイできません。
- 設定で、音がするような足を使ったエクササイズが出ないようにしたりできますので、アパートやマンションの方でもよっぽどのことがなければ大丈夫です。
FitBoxing2
音楽に合わせて、ボクシングのようにパンチを繰り出します。
- 常に全身を前後に動かすので、どちらかと言えば有酸素運動になります。
- リングフィットアドベンチャーと異なり、Joy-Conがあればすぐに始められます。
- 2人まで同時にプレイできますので、家族や恋人、友達などと競いながら、励まし合いながらするのも楽しいですね。
- 目的(ダイエット・体力強化・健康維持)に合わせたデイリートレーニングは毎回3種類の強さを選択でき、自分の体調に合わせたトレーニングが行えます。
- フリーでは自分が行いたいトレーニングを選択することもできます。
- パンチの仕方を教えてくれるインストラクターは男女合わせて10人から選ぶことができ、またそのユニフォームも変えることが出来ます。
- インストラクターの励ましが結構うれしいです。
- アチーブメントという勲章が様々用意されており、モチベーションになります。
- トレーニングのミュージックがたくさんあります。
- リングフィットアドベンチャーと比べると内容がやや単調で、飽きてしまうかもしれません。
- こちらも設定で静かにトレーニングできます。
血液検査の結果
恥ずかしいですが、血液検査の結果です。
これらの数値がこのゲームでどれだけ改善できるでしょうか。
毎日はさすがに無理ですので、月1回でも続けるところからスタートしたいと思います。
どっちがいいの?
どちらのトレーニングがいいのかは、それぞれの目的や体質、環境などで異なりますので、一概には言えません。
私の個人的な感想としては、FitBoxing2の方が汗をたくさんかいて運動している感じがしました。
どんなトレーニングでも継続することが大事だと思います。
新しくNintendo Switch Sportsが発売されました
先日新しくNintendo Switch Sportsが発売されました。
正直こちらも気になっています。
まとめ
ゲームなら天気が悪い日でも手軽にトレーニングできます。
一緒に理想の体型を目指しましょう。
以上、ここまでお読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加していますので、よろしければ応援お願いいたします。
コメント